証明

令和3年10月7日

在外公館における証明

オンライン証明に関する情報は、こちらのリンクをご覧ください。
https://www.do.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00616.html


領事窓口で申請できる主な証明は以下の通りです。
詳細ならびにその他の証明に関しましては、大使館領事部: 809-567-3365/consul@sd.mofa.go.jp までお問い合わせください。

証明は原則、本人申請・受領となります。 特別な事情があり、代理申請を希望される場合は事前にご相談ください。
ご来館の際はビルの入り口で身分証明書を預ける必要がありますので、2種類以上の身分証明書をご持参いただき、申請に必要でないものを預けてください。

主な証明の手数料はこちら

在留証明

必要書類: パスポート、住所を証明できる書類(ドミニカ共和国の身分証明書、運転免許証、公共料金の請求書など)
日数: 当日の受け渡しが可能です。お時間には余裕を持ってお越しください。(所要時間30分~1時間程度)
申請書は窓口で請求してください。手数料は免除になる場合がありますので、窓口でご確認ください。

署名証明

必要書類: パスポート、署名する用紙(形式1の綴り併せによる証明を希望される場合)。領事の面前で署名をしていただきますので、事前に署名せずにお持ち下さい。
日数: 当日の受け渡しが可能です。お時間には余裕を持ってお越しください。(所要時間1時間程度)
申請書は窓口で請求してください。

警察証明書(犯罪経歴証明書)

必要書類: パスポート。申請書には本籍地(番地まで)を記入する欄がありますので記入できるようにして下さい。
日数: 外務省を経由して警察庁への発給取次を行っている関係上,入手までに概ね2ヶ月前後かかりますので,申請は余裕をもって行ってください。
申請書は窓口で請求してください。当館で指紋を採取します。手数料なし。

身分上の事項に関する証明(出生証明、婚姻要件具備証明書、婚姻証明、離婚証明、死亡証明、戸籍記載事項証明)

必要書類: パスポート、戸籍謄(抄)本
日数: 概ね3日前後
提出先からアポスティーユを要求されている場合は、あらかじめ戸籍謄(抄)本にアポスティーユをつけたものを持参して下さい。(アポスティーユについては、右上のリンクを参照。)
婚姻具備証明書用の戸籍謄(抄)本は発行から3ヶ月以内のものをご用意ください。 ドミニカ共和国政府に提出する証明書は、戸籍謄(抄)本の内容を法廷通訳が翻訳したものでないと受理されない場合がありますので事前に提出先に確認してください。
申請書は下記からダウンロードするか、窓口で請求して下さい。

提出先機関によっては、大使館が発行した証明書にドミニカ共和国外務省(Ministerio de Relaciones Exteriores/ Cancillería)の公証(Legalización)を要求される場合があります。 申請方法などは、下記にお問い合わせください。
Ministerio de Relaciones Exteriores (Cancillería)
Av. Independencia No. 752, Estancia San Gerónimo, Santo Domingo
電話:(1)-809-987-7001 /(1)-809- 535-6280

《親権の証明に関してお困りの方へ 》
親権者でありながら、その事実が戸籍謄(抄)本に記載されていないことにより、何らかの手続き(外国の査証申請等)でお困りの方は、 領事部までご相談ください。

運転免許証抜粋証明
必要書類: 有効な日本の運転免許証、ドミニカ共和国に合法的に長期滞在していることが確認できる書面(Cedúla / Residencia / 長期滞在ビザ等)
日数: 概ね3日前後
申請書は下記からダウンロードするか、窓口で請求して下さい。