在外公館文化事業 書道ワークショップ・レクチャーデモンストレーション

令和5年12月22日
 12月1日から5日にかけて、書道家濱野龍峰氏がドミニカ共和国を訪問され、在外公館文化事業として、書道を通じた日本文化の普及を実施いたしました。濱野氏は書を通じた平和への願いや、心を込めて書くことの大切さを伝えられました。
 
●12月2日(土)日本・ドミニカ(共)文化センター(Centro Cultural Domínico Japonés)書道ワークショップ


●12月2日(土)サント・ドミンゴ日本語学校書道ワークショップ




●12月2日(土)書道展「無常(La Impermanencia)」開会式(於:フェルナンド・ペーニャ・デフィジョ美術館)
高木大使、マヌエル・ハズーリ同美術館館長、マリアンヌ・トレンティーノ国立ベジャスアルテス美術館役員等が出席。

●12月3日、書道デモンストレーション(於:フェルナンド・ペーニャ・デフィジョ美術館)70名を超える一般市民が参加。



●12月4日(月)サント・ドミンゴ自治大学(UASD)芸術学部学生対象書道ワークショップ





●12月4日(月)国立ビジュアルアート学校書道ワークショップ


●12月4日(月)大使公邸レセプション
ドミニカ(共)文化関係者を招いたレセプションにおいて、濱野氏は、2024年の日本とドミニカ共和国との外交関係樹立90周年を祝し、掛け軸を揮毫されました。